【ランキング】職場で食べるベースブレッドのおすすめの味は?レンジなしアレンジなし

ベースブレッド並べる
この記事で解決できる悩み
  1. 職場で食べるので電子レンジがつかえない。そのままでも美味しいベースブレッドはどれ?
  2. ずぼらなのでアレンジしたくない。そのままでも美味しいベースブレッドはどれ?
  3. 実際どんな組み合わせでベースブレッドを食べるのか知りたい!

こんにちは、管理人のmomoみです! ベースブレッドは人気上昇中の完全栄養食のパンです。

ベースブレッドで推奨されているのが、食べる前に電子レンジであたためること。この「レンチン」あるなしでだいぶ味のクオリティが変わります。でも、職場では基本的にレンチンって無理ですよね。

私は2022年2月からベースブレッドを続けています。主に職場で食べているので、いつもレンチンなしアレンジなしなんですよね。そんな私が教える、ベースブレッド全6種類の中でレンチンなしアレンジなしでのおすすめの味はズバリ「カレー」以外!

管理人

「カレー」だけはレンチン必須だよ!

この記事を読むと、レンチンなしアレンジなしで食べるベースブレッドのおすすめの味ランキングが分かります。素敵なアレンジをされている方のブログは数多いですが、今回はアレンジなしの映えないランキングになりますがご了承ください笑

私は食事をベースブレッドに置き換えることで、ゆるダイエットを継続中です。一緒に美味しく健康的な食生活を目指しませんか。

※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

\ 初回20%OFFで買える! /

この記事を書いているのは
  • 40代2児のママ(家族:夫、私、中学生、小学生)
  • 2022年2月ベースブレッド公式サイトの継続コース開始。職場でのランチをベースブレッドに置き換え生活継続中
  • 2022年2月~ゆるダイエット中。現在2.3キロ減
    (56.8キロ⇒54.5キロ)
  • 詳細は自己紹介をご覧ください
ベースブレッドでダイエットに成功したい主婦です
この記事で分かること

ベースブレッドは完全栄養食のパン

ベースブレッド箱から出したもの

ベースブレッドは、1食に必要な栄養素がすべてとれる完全栄養食のパンです。 最近はテレビでCMを見かけることが増えてきました。

手軽に栄養はとりたいけどサプリじゃ味気ない。そんな時に忙しいあなたの味方になってくれる完全栄養食のパン、ベースブレッド。

家まで配達してくれて袋から出すだけで、すぐに栄養バランスのよい食事をとることができます。忙しいあなたにはピッタリのパンですね。

アレンジなしで食べるベースブレッドのおすすめの味ランキング

それでは、アレンジなしで食べるベースブレッドのおすすめの味ランキングをお届けしていきます。おすすめ度は最大★3つです!

おすすめの味 1位「メープル」

おすすめ度:★★★ そのまま食べても美味しい! 

ベースブレッドメープル

スティック型のミニパン、1袋2個入りで、264kcal。一番クセがなく甘いのにヘルシー。しかもそのまま食べても美味しいので、人気のパンの1つ。ふんわりメープルの香り。しっとりやわらかくて、味は黒糖パンに似ています。万人に受け入れられる、子どもにも人気の味です。

おすすめの味 2位「シナモン」

おすすめ度:★★★ そのまま食べても美味しい! 

ベースブレッドシナモン

スティック型のミニパン、1袋2個入りで、262kcal。メープルと同様、甘いのにヘルシーが嬉しい。そのままでも美味しく食べれるので人気のパンの1つ。シナモンのスパイシーな香りが食欲をそそり、しっとり食感でちょうどいい甘さ。アップルジャムとの相性が抜群です。

おすすめの味 3位「チョコレート」

おすすめ度:★★★ そのまま食べても美味しい! 

ベースブレッドチョコレート

マーブルチョコパン、1袋1個入りで、255kcal。チョコが入っているのにヘルシーなので人気のパンの1つ。チョコレートがミルフィーユ状に練りこまれています。メープルシナモンには及びませんが、そのままでもしっとりした食感で、チョコだけどさっぱりとした後味。

おすすめの味 4位「ミニ食パン・プレーン

おすすめ度:★★☆ 少しパサつきが気になる。。

ベースブレッドミニ食パン

ミニ食パン、1袋2枚入りで、233kcal。一番新しい種類のベースブレッドで、次に紹介するプレーンと比べるとそのまま食べてもパサパサ感が少なめ。2枚入りなのでサンドイッチにも最適と人気上昇中のミニ食パン。全粒粉の香りが印象的。

おすすめの味 5位「プレーン

おすすめ度:★★☆ 少しパサつきが気になる。。

ベースブレッドプレーン

丸パン、1袋1個入り(直径約10cm)で、205kcal。全粒粉の香りが食欲を誘います。良くも悪くも素朴な味のパン。だからこそ、ハムやサラダチキンなどお好みの具材と合わせてサンドイッチにするとアレンジが無限大です。

おすすめの味 6位「カレー」 

おすすめ度:☆☆☆(★なし)電子レンジ必須!

ベースブレッドカレー

丸パン(直径約7cm)、1袋1個入りで、253kcal。プレーンと比べるとひとまわり小さめですが、ずっしりとした重さ。炒め玉ねぎの甘みをベースに、スパイスが効いたカレーが包まれています。

残念なのはパサパサ感は一番強いこと。レンチンでだいぶ美味しくなるのですが、そのままだと厳しいですね。質感はパンというよりはコストコのバナナナッツマフィンのようで、食べているとボロボロしてきます。

ベースブレッドカレーパサパサ
ベースブレッドカレーを上下2つにスライスしたもの

味はとても美味しいので、カレーを食べるならレンチンやとろけるチーズをかけてアレンジしてから食べるのを全力でおすすめします!

アレンジなしで食べるベースブレッドのおすすめの組み合わせ

ベースブレッドプレーンシナモン

ベースブレッドは2袋で1食分(1/3日分の栄養素)なのですが、ベースブレッドダイエッターがどんな組み合わせで食べているのか興味ありませんか? そこで、私の定番の組み合わせをお伝えします。

プレーン1袋&甘いベースブレッド1袋がおすすめ

ランチ組み合わせ

私のお気に入りは、プレーンのいずれか1袋と甘いベースブレッドいずれか1袋の組み合わせです。この組み合わせだけは決めていて、いつも気分で2袋選んで職場へもっていきます。

おすすめの理由は、この組み合わせだと味に飽きづらくベースブレッドを続けることができるからです。アレンジなしで食べる場合は、いろんな種類を食べるのがコツですね。

また、パン2袋でおなかがいっぱいになるか心配な方は、飲み物を飲みながらゆっくり食べるとさらに満腹感が増すのでおすすめです。

管理人

私はこの組み合わせで、やめられなかった職場でのおやつからも卒業することができました。

ベースブレッド1袋とスープはイマイチ

実は職場にベースブレッドランチ仲間達がいるのですが、ベースブレッド1袋とスープやおかずの組み合わせの方ばかり。私も以前はベースブレッド1袋とスープ(オートミール20g)の組み合わせで食べていましたが、私にはこの組み合わせはイマイチでした。

理由はシンプル!全然体重が落ちなかったからです。。もともとベースブレッドは2袋で1食分(1/3日分の栄養素)。ベースブレッド1袋とスープの組み合わせで体重が落ちなくて悩んでいる場合は、ベースブレッド2袋のランチを試してみてください。

管理人

カロリー的には同じかなと思ったけど、ベースブレッド2袋の方がダイエット向きみたい。

【まとめ】職場で食べるベースブレッドのおすすめの味は「カレー」以外

今回は、職場で食べるレンチンなしアレンジなしのベースブレッドのおすすめの味をお伝えしました。

  1. おすすめ度★★★:メープル、シナモン、チョコレート
  2. おすすめ度★★☆:ミニ食パン・プレーン、プレーン
  3. おすすめ度☆☆☆:カレー

また、ベースブレッドでダイエットを頑張りたいなと思っている方には、ベースブレッド2袋をランチとして食べることをおすすめします。

ベースブレッドが気になってきたあなたに朗報です! ただいまベースブレッド公式サイトでは、友だち紹介キャンペーンを実施中。ベースブレッド友だち紹介キャンペーンの詳細な内容、キャンペーンでの購入は、下記の記事を参考にしてください。

管理人

みなさんが栄養バランスのいい食事で免疫力を高め、生き生きとした毎日が送れることを祈っています。

最後まで読んでくれてありがとうございました♪
下のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事で分かること
閉じる